TTG2023へ行ってきた!
Ciao~!イタリア在住トラベルデザイナー、Nuovis(ノーヴィス)のNatsukiです。
突然ですが、
トラベルデザイナーと聞いてどんな働き方をイメージしますか?
イタリアでは確立しつつあるトラベルデザイナーという職業ですが、まだまだ知らない方も多いのではないでしょうか。
Nuovisトラベルデザイナーの仕事内容は
①オーダーメイドで旅程を作成
大体のターゲット層を決めてパッケージツアーを作成するのではなく、お客様一人ひとりのご要望に沿い、完全オーダーメイドで旅程を作成します。私はイタリアを中心とする、ヨーロッパ旅行へ行きたい日本人の方を対象にしていますが、団体旅行やすでにあるパッケージツアーで妥協せず、一人ひとりの理想が100%叶うオリジナルプランをご提案しています。
②各サービスの予約代行
個人手配に不安がある方のために、作成した旅程内容に沿い、ホテルや各サービスなどお客様に代わり予約します。イタリアのツアーオペレーターと連携し予約を代行します。
③ご旅行中のオンタイムサポート
希望の方には、ご旅行中もオンタイムで連絡が取れる体制を整え、思わぬハプニングやお困りの際にサポートします。
TTGに行ってきた理由は?
TTG Travel Experienceとは観光業、旅に関するビジネスをしている方が世界中から集まる大大大イベント、ツーリズム見本市です。
イタリアのリミニで毎年10月に3日間にわたり行われますが、世界中から多くの旅行業界の方が参加されます。
今回このTTGに参加してきた理由ですが、なんといっても
直接取引先を開拓することができるから、です。
もちろん、お客様にオーダーメイドで旅程を作成する際、オンラインでのリサーチは欠かせませんが、このツーリズム見本市では、旅程に組むサービス先を直接開拓することができます。
オンラインでリサーチするだけ、よりも、実際にサービス先の人に会うことができるのは大きなメリットですよね。
スタンドがズラーーっと並んでいるので、お互いのプロジェクトを話しコラボレーションができそうか商談します。
こうやって直接会うことで、サービスの裏にある思いだったり人間力を肌で感じることができるため、お客様の旅程の中でご紹介するときも安心して、そして自信をもってご提案することができます。
私は2023年のTTGで見つけた宿泊先へ、実際に泊まりに行き、体験しに行くこともありました。【ここ、めっちゃ良さそう!ご提案したい!】と思っていても、実際に行ってみると【思っているのと違うかった】なんてこともありますからね。
もちろん、オリジナルプランに組む全ての取引先に会うことは難しいこともありますが、こうして会うことでメールや電話だけでなく人と人との繋がりができます。
サービスの裏はやはり【人】なので、良い関係性を築くことができると、お客様のお部屋をアップグレードしてくれたりサービスが良かったり。そんなコネ社会でもあります。
B2Bのイベントでもワイン片手に🍷イタリアらしいなあと思う光景も笑
2023年11月にはロンドンでも世界規模のツーリズム見本市、WTMへ参加しました。
新しい取引先との出会いや、お客様に紹介したいサービスを見つけられるのはやっぱりワクワクしますね!
せっかくのヨーロッパ旅行、安心して行きたい!わがままを純粋に叶えられる旅を実現したい!そんな方はこちらよりお気軽にご相談ください。