ヨーロッパ旅行 費用について
「ヨーロッパ旅行に行きたい!」と思っていても、実際に行く!と決めるには、どれくらいの予算が必要か、また日数も気になりますよね。
実際のところ、旅行の費用は訪れる国や地域、ホテルのランク、食事の内容、旅行中の過ごし方によって大きく変わります。だからこそ、「ヨーロッパ旅行に行くには最低これくらいは必要!」という目安を知ることがとても大切です。
今回の記事では、ヨーロッパへ個人手配で行くときにかかる最低限の費用や必要な日数について、詳しくご紹介します!

必要な日数は最低でも1週間
日本からヨーロッパまでのフライト時間は、片道12時間~20時間以上かかります。
例えば、直行便の場合だと:
東京→ローマ 15時間
ローマ→東京 12時間15分
です。ロングフライトの疲れを考えると、到着日にはスケジュールを詰め込みすぎない方が良いですよね。そのため、観光を本格的に楽しめるのは実質2日目からと考えた方が良いでしょう。
【1つの国で2都市以上を訪れる場合】
おすすめの滞在期間は1週間(6泊8日)です。これくらいあれば、2都市、MAX3都市くらいの観光を楽しめます。
【1か所だけに滞在する場合】
最短で4泊でも行けなくはありませんが…せっかくヨーロッパまで長距離移動するなら、1週間くらいの滞在があった方が、より満喫できるのではと思います。
【複数の国を周遊する場合】
フランス イタリアなど、2か国以上を訪れるなら、9泊11日くらいがおすすめです。10泊以上の余裕があれば、ヨーロッパ旅行をよりゆったり楽しめるでしょう^^
1日目からハードスケジュールを組むと、疲れが抜けないまま観光することになり、体調を崩してしまう可能性も。せっかくの旅行が台無しにならないよう、無理のないプランニングを心がけてくださいね!
ヨーロッパ旅行の航空券価格
私はイタリアと日本を何度も往復していますが、個人的に航空券に20万円以上かかったことはありませんでした。
私はイタリアのエミリア・ロマーニャ州に住んでいるので、関空⇔ボローニャでいつも手配しますが、これまでは650~900€(2024年12月12日現在レート160円で換算すると日本円で104.000円~144.000円)で予約できています。
ですが、行く時期や場所、乗り継ぎがあるかないか、航空会社や取るタイミングによって大きく変わります。


3つ星ホテルのシングルルームで1日100€~
ホテルの宿泊費は、行く場所や予約時期、ホテルのランクなど様々な要因によって変動します。
【3つ星ホテルのシングルルーム】
・1泊100€~180€くらい。
小さな街やローカルなエリアでは、1泊60€くらいから見つかることもありますが、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアなどの大人気観光都市で100€を切るシングルルームを見つけることはなかなか難しいでしょう。(立地の悪いエリアであれば見つかりますが、旅行中の移動の手間や治安などからおすすめは出来ません)
【カップルや友達でダブルルームを利用する場合】
・1泊120€~250€くらい。
大人気観光都市では、1泊200€以上も当たり前になりつつあります。例えば、1€=160円で計算すると、1泊32,000円以上となることも。
【宿泊先の予約時期】
観光地に近い便利な立地のホテルも見つけやすい、6か月前の早期予約がおすすめです。
立地が良いホテルは人気が高く、埋まるのも早いので、早い段階で動くことが重要です!
【実際の費用例】
今回は、王道の観光地に2人で行き、3つ星ホテルのダブルルームに泊まるケースで計算してみます。
1泊あたり120€(約19,200円)と仮定すると、6泊で720€~(約115,200円)/1人です。
食費①レストラン
レストランでの食事代も、訪れる国や地域、さらに選ぶお店によって大きく変わりますが、今回は私が住んでいるイタリアのエミリア・ロマーニャ州を例にご紹介します!
【サービス料(Coperto)】
1人あたり2€~4€
【水(Acqua Naturale / Frizzante)】
無料ではなく、1本1.5€~3€
※天然水(Acqua Naturale)か炭酸水(Acqua Frizzante)を聞かれることが多いですが、どちらも値段は同じです。
【パスタ(Primo)】
8€~18€が相場。
※12€前後のものを食べることが多い印象。海鮮系のパスタは20€くらいになることも。
【メインディッシュ(Secondo)】
肉料理や魚料理などで、相場は12€~20€。
【ワイン(Vino)】
グラス1杯3€~8€
※ワインの種類によりますが、ハウスワインであればリーズナブルです。
【デザート(Dolce)】
4€~12€が目安。
※シャーベットなら3€程度、ケーキや凝ったデザートなら12€くらい。
簡単な食事例として、お酒なし、デザートなし、ランチでパスタだけの場合1人あたり20€程度でしょう。
お酒も飲まず、デザートも食べず、ランチにレストランでパスタを食べるだけなら一人20€くらいです。
💡 1週間の食事費用例
6泊8日で、昼食・夕食を毎回レストランで楽しむ場合の目安を計算してみます。
お酒を飲む日や少し贅沢をする日もあることを考え、1日70€を想定すると、
70€ × 7日間 = 490€(約78,400円)/1人です。
※滞在中にバールや軽食で済ませることもあれば、高級なレストランに行くこともあるかと思うため、実際の費用は調整可能です。旅行計画の際の参考にしてみてください!
食費②食べ歩き
レストランではなく、食べ歩きをメインに楽しむスタイルなら、サービス料もかからず、費用を抑えることができます。地域ごとに名物が違うので、旅先での選択肢が広がりますね!
行く国・地域によって名物が違うし食べたいものも変わると思いますが、イタリアを例にすると
フィレンツェ:パニーノ4€~10€
ヴェネツィア:トラメッツィーニ2.5€~4€
シチリア:アランチーナ3€~5€
シチリア:アランチーナ3€~5€
イタリア各地:ジェラート3€~7€
💡食べ歩きの注意点
食べ歩き中心の旅では、トイレ探しが課題になることも。その場合は、バールやカフェでコーヒーを1杯頼む(1€~2€程度)か、水を購入することでトイレを利用するのがおすすめです◎
もしくは、美術館などチケットを購入して入場する場所にもトイレがあります。
💡1週間の食費目安
①食べ歩きだけで計算した場合
1日20€と想定すると、1週間で140€~(約22,400円)/1人です。
②レストランと食べ歩きを組み合わせた場合
1日50€と想定すると、1週間で350€~(約56,000円)/1人です。
完全に食べ歩きだけというのは珍しいかもしれませんが、レストランと組み合わせると無理なく旅を満喫できそうですね!

1週間(6泊8日)のヨーロッパ個人旅行の費用
1€160円で計算し、先ほどの費用をまとめると
宿泊費720€(115.200円)+食費350€(56,000円)=172.800円+航空券(12万円~20万円程) =292.800円~/1人です。
これにヨーロッパ間や国内での移動費、お土産代やツアーガイド、美術館への入場料などがかかってきますので、追加で10万円~ほどかかると思っておくと良いでしょう。
海外旅行の予算は、どんなアクティビティを体験するか、何を見るかによって大きく変わります。
上記の値段はヨーロッパ旅行を個人手配する場合、最低でもこれくらいはかかる、という基準の参考にしていただければ幸いです。
世界遺産保有数No.1のイタリア!何度でも行きたい観光地10選
まとめ
航空券代、どんな旅にするか、どこに行くか、どこに泊まるか、何泊するの、何を食べるかなどによって大きく左右する旅行費。
個人的にせっかくヨーロッパ旅行するなら一つの国に絞るとしても6泊8日くらいは時間をかけられると良いなあと思います。
そんなに時間とれないよー
という方こそ、充実した旅行になるように事前に計画を立て、必要なチケットなど揃えていけるといいですね!
※コーディネートについてのお問い合わせはご出発前3~6か月の余裕をもってご相談ください。
オーダーメイドで行く特別な旅